データベース設計

こんばんは、ハマッキーです。

電車に乗りながら今日の日記は書いてるんで雑なクオリティで申し訳ないですがお許しください○| ̄|_

 

今日はアプリケーションのデータベース設計についての軽い学習をしました。

2週間くらい前にTECH::EXPERTの基礎カリキュラム本試験突破したぜ!みたいなツイートしたと思いますが、そこから応用カリキュラムに進んで今は応用カリキュラムで作成するアプリケーションのデータベースを作る所をやってます。

データベースというのは簡単に説明するとアプリケーション内の情報を保管する箱のようなものという感じです(あくまでも私の認識なので違うわボケ!と思ったらコメントください)。

基礎カリキュラムをやっていた今まではカリキュラムに言われたとおりターミナルでコマンド入力してればデータベースを作ることが出来ましたが、応用カリキュラムに入ると自分でどのようなテーブルを作ってアソシエーションするのか(専門用語ばかりで申し訳ないです)など、自分で考えてから作業を進めなければなりません

今日は今からデータベース作るぜ!って段階なので実際に作業していくのは明日からになるのですが、初めて自分でまともに考えてやる作業を前に緊張と不安しかありません😇

TECH::EXPERT受講生じゃない方から見たらお前は何を言ってるんだ?って感じでしょうが、自分なりのデータベース開発に関する発見等あればTwitterやこの日記でも発信していきますので、コメント、質問等良かったらしてくれると嬉しいです!

電車内執筆の為、「手抜きも大概にしろ!」って感じだと思いますが、お許しください😢

それではまた明日の日記でお会いしましょう!

勿論データベース設計の件じゃなくてもコメントは大歓迎です!